キャバ嬢にとっての理想のお客様とは??

公開日: 

キャバ嬢にとっての理想のお客様とは??

キャバ嬢にとっての理想のお客様とは??

キャバ嬢にとっての理想のお客様とはどんなお客様なのでしょうか。

キャバ嬢のニーズに沿うことが、キャバ嬢を落とす近道かもしれません。

お客様からしたら、「え…?」と思ってしまうかもしれませんが、キャバ嬢の視点からお話しさせていただきたいと思います。

キャバ嬢はお客様に対して警戒心を持っている?!

お互いある程度どんな人か知るまでは、警戒心を持っていますよね。

キャバ嬢は、「このお客様は私のことをどう思っているのかな」「口説いたりしてくるのかな」など、警戒心を持っています。

また、それと同時に「いいお客様だといいな」という期待を持って接しています。

自分の身は自分で守る!

なぜ、お客様に警戒心を持っているかというと、危ない目に遭う可能性があるからです。

男女の感情のもつれは、どう転ぶかわかりません。

ストーカーみたいに、お店の前で待ち伏せしているお客様もいらっしゃいましたし、家まで尾行されたキャストもいました。

キャバ嬢は、自分の身は自分で守らなければならないのです。

キャバ嬢は常に売上のプレッシャーの中にいる

キャバクラでは、更衣室に売上ランキングの表が必ず貼ってあります。

また、ノルマが多く課せられたり、担当マネージャーや店長から売上のプレッシャーをかけられています。

そんな毎日の中で、いずれ志も半ば、「ノルマ達成」がいつしか目標になってしまうキャバ嬢が多くなってしまいます。

キャバ嬢はお客様を分類する?!

そういった日常の中で、効率よく売上を上げる方法を考えるようになり、”お店にきてくれて、楽で、お金をたくさんつかってくれるお客様”に営業や、連絡が集中してしまうようになります。

そして、お客様の言動で「めんどくさい」「いやだな」と感じることがあると、どんどんキャバ嬢の中での存在が小さくなっていきます。

そうすると、キャバ嬢の心の中からそのお客様の存在は消えゆくことになってしまいます。

誤った主張はNG!

初めから、キャバ嬢にがっついて口説いたり、自己主張が強いお客様は印象がよくないです。

また、褒めすぎもよくない。

誤った自己アピールは「なにがいいたいの?」「なんなの?」と思ってしまいます。。。

間違った自己アピール

・俺ってすごいだろアピール(できる男アピール)→「だからなに?」

・飲みなれているアピール→「へーえ、それで?」

・忙しいアピール→「忙しいのに、飲んでる時間あるの?」

・やたら褒める→「うそくさ(笑)」

・仕事自慢→「そうなんだ…(苦笑)」

 

結論…キャバ嬢の疲れた心を癒して励ましてくれるお客様が理想

女性は特に、話を聞いてくれる人、理解してくれる人、共感してくれる人に心惹かれる傾向にあります。

キャバ嬢も一緒です。

キャバ嬢のプレッシャーや大変さを理解してくれ、励まして癒してくれるお客様が理想のお客様です。

本当の意味での味方になることです。

しかし、前述したように警戒心を持っていますので、言葉で「僕は君の味方だよ」と言ってしまうと、キャバ嬢の警戒心を仰ぎ、うそくさく聞こえてしまうので、言動で示すようにしましょう。

癒して、励ましてくださるお客様は、初めは「いい人だな」と思っていても、徐々に異性として意識するようになるでしょう。

(もちろん前提に見た目の問題はありますが・・・)

どんな行動が”刺さる”かは、その女の子にもよりますが、癒して励ましてくれる男性に悪い気はしませんよ!

 

※個人の意見ですので、あくまで参考程度にお願いします。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑