キャバ嬢がお客様からプレゼントを頂く際の注意点
プレゼントはトラブルに発展しやすい
誕生日やクリスマス、記念日など、キャバ嬢はお客様からプレゼントを頂く機会が多くあります。
キャバ嬢の中には、「ブランド物はお客様に買ってもらう!」と決めている子もいます。
プレゼントを頂くこと自体は決して悪いことではありませんが、トラブルが起こりやすいのも事実です。
世の中タダより怖い物はありません(笑)
プレゼントを贈るお客様心理
お気に入りのキャストにプレゼントをする=喜ばせたい
という純粋に与える喜びを得るのがお客様の心理です。
喜ばせて、「ありがとう」と感謝を言われたくてプレゼントを贈るのです。
プレゼントは見返りを求める下心の可能性も
高価な物をプレゼントするお客様の中には、「これだけ高い物をあげたのだから、えっちさせてくれるかも」と下心ありでプレゼントをするお客様もいます。
プレゼントきっかけでトラブルになるお客様心理
キャバ嬢からすれば、”お客様が勝手にくれただけのこと”かもしれませんが、お客様からしたら、プレゼントしたのに自分の思い通りにならずトラブルになることがあります。
キャバ嬢としては、そのプレゼントよりお客様がお店に来てくれなくなることの方が、痛手となるので、トラブルは避けたい所です。
お客様心理からトラブルに発展するパターンを説明します。
落としたくてプレゼントしているパターン
はじめから落とす目的でプレゼントしたのに、キャバ嬢が全然落ちる様子がない。
「もらうだけもらって、なんだよ!」と思うパターン。
無理して高価なプレゼントをしたパターン
自分のキャバを超えて、気をひくために無理して高価な物をプレゼントしたのに、全然なびかない。
プレゼントしたことを後悔して、お金も失ってしまうパターン。
プレゼントの総額に気付くパターン
はじめは、純粋にお気に入りのキャバ嬢にプレゼントすることが喜びだったが、いつの間にかプレゼントした総額が大きいことに気付き、見返りを求めてくるパターン。
お客様からプレゼントを頂く際の注意点
お金の問題だけではなくなるプレゼントのトラブル。
頂く際には、注意を払うようにしましょう。
プレゼントは要求しない
プレゼントを要求してしまうと、それに対する見返りを求めたくなるのが人間の心理です。
ギブアンドテイクで、お客様が見返りを求めやすい状況になってしまいます。
謙虚な方が買ってあげたくなるもの
「これを買ってほしい」と言ってしまうと要求していることになってしまうので、「私、今このバッグが欲しくて、お金貯めてるの」とされ気なく、欲しい物を伝えましょう。
お客様が、「じゃあ買ってあげようか」と言ったら、飛びつくのではなく、「本当に?すごく嬉しい。だけど、こんな高価な物もらったら悪いから遠慮するよ。気持ちだけで嬉しい、ありがとう」
こう言われた方が、お客様は余計買ってあげたくなります。
プレゼントを差し出されたら一度お断りする
あくまで、”お客様が買ってにプレゼントした”という状況をつくるために、一度は「悪いから遠慮するよ」と遠慮しましょう。
お客様はあなたのために買ってきたプレゼントなので、「いいから受け取ってよ」と必ずなります。
そうなってから受け取りましょう。
プレゼントを指定しない
「何が欲しい?」とお客様に聞かれても、「○○っていうブランドの△△っていうバッグが欲しい」と品物は指定しないようにしましょう。
「こんな高価な物をプレゼントしたのに!」とならない様にするためです。
せいぜい、「そんなに高い物じゃなくていいから、財布が欲しい。今使ってるの壊れちゃったから」程度にしましょう。
もらったら必ずお返しをする
プレゼントのお返しをする時は、「コレ。この前頂いたプレゼントのお返しだよ。大した物じゃないけど、使ってね」と言って渡すようにしましょう。
ギブアンドテイクですので、「頂いたプレゼントに対してのお返しはちゃんとしたよ」と印象付けるようにするためです。
プレゼントのお返しは何がいいの?
誕生日に頂いたプレゼントのお返しは、お客様も誕生日にお返しをすればいいと思います。
ただ、かなり高価な物を頂いた時や、お客様の誕生日がかなり先の場合はすぐにお返しをした方がいいでしょう。
金額にはこだわる必要なし!
お客様は、お返しを期待してプレゼントをしていないので、そこまで高価な物でなくていいと思います。
基本的に頂いたものの3分の1位の値段が妥当です。
しかし、そこにはあまりこだわらずに、数千円のネクタイやハンカチで構わないでしょう。
手作りのものでアピール
男性は、手作りのものに弱いです。
手作り=気持ちがこもっている
と思い、男性は喜びんます。
また、手作りは女性を意識させる意味でもかなり効果的です。
ちょっとした手作りクッキーなどがいいでしょう。
※個人の意見ですので、あくまで参考程度にお願いします。