キャバ嬢からお客様への同伴の誘い方

公開日:  最終更新日:2015/09/01

キャバ嬢から同伴に誘うには

同伴に誘う

同伴=お店に来ていただく

ということですから、同伴の約束はしたいところですよね。

お店によっては、同伴バックや同伴ノルマのあるお店もあります。

特に誕生日やイベントの時は、同伴の予定を作りたいところ。。。

女の子的には、アフターより同伴の方が嬉しい!

女の子の考え方や、お客様の事情にもよりますが、一般的には、食事をしてからお店に行くとい流れが多いと思います。

では、同伴の約束を取り付けるにはどうしたらいいのでしょうか。

食事に誘ってみる

話の流れで、食事に誘ってみましょう。

例えば

「最近、コンビニのお弁当ばかりでおいしいもの食べに行ってないから行きたいな」

とか

「ここら辺(お店の近く)のおいしいお店全然知らないから、知ってたら連れっていってほしいな」

など、ストレートな感じで誘ってみましょう。

相手の反応をみる

食事に誘ってみて、相手の返事によって次を考えましょう。

キャバ嬢から食事に誘われる=同伴

と理解していただけるお客様がほとんどです。

しかし、中には

「同伴はしないけど、食事に行くのはいいよ」

というお客様もいます。

この場合、キャバクラで飲み慣れていて、あえて言っています。

また、全くわからず

「いいよ」

と言っている、飲み慣れていないお客様の場合もあります。

同伴なしだけど、食事に行く?行かない?

食事に誘ったら、同伴しないけど食事に行こうと言われた場合、どうしますか?

行きますか?

正直、お客様との関係性によりますよね。

いつも指名で来ていただいているお客様なら、たまには同伴(仕事)なしで食事に行ってみると、お客様は喜んでくれます。

しかし、関係が薄いお客様だと、女の子も不安ですね。

もし行く場合、絶対にお店の近くのお店で、時間は出勤時間の1時間半前〜1時間前にしましょう。

もちろん、ヘアセットは、終わらせてから行きましょう!

 

同伴しないけど食事に行こう、と言われた場合に同伴するテク

せっかく食事に行くなら、できれば同伴してほしいというのが本音ですね。

実際、

「同伴しないけど、食事に行こう」

と言われて、行ってみたら同伴してくれた!ということもありますので、一概に断らず、行ってみるのもアリだと思います。

他にも、どうしても同伴したい場合はどうすればいいのか紹介していきます。

正直に頼んでみる

正直に同伴したい旨を伝えてみましょう。

嘘でも本当でも、

「同伴ノルマがあって店からきつく言われている」

など、言いやすい関係のお客様がいるといいですよね。

関係が薄いと、この方法はあまり有効ではありませんので注意してください!

遅刻してしまうからお願い!

先ほど、待ち合わせをする場合、出勤の1時間半〜1時間前に待ち合わせしましょうとお話ししました。

用事がある、またはお昼の仕事の関係でなど、その時間にしか待ち合わせができないということにしましょう。

21時出勤の場合、待ち合わせを19時半にしたとしましょう。

食事を終えた時間は20時55分。

お客様が帰ろうとしたら、

「実は遅刻しちゃってて、さっきからお店から電話がかかってきてる(泣)
お店の人には○○さんと食事に行くことは言ってあるんだ・・・
1時間だけでも一緒にお店に行ってくれたら嬉しいな」

と言ってみてください。

多分同伴してくれます。

時にはスタッフにも協力を

これを言っても効果のなさそうな人と食事に行く場合は、お店のスタッフに協力してもらいましょう。

スタッフに○時に私の携帯に電話してと頼んでおきましょう。

電話がなったら、出ても出なくてもいいですが、

「店から電話(メール)だ!」

とさりげなく、お客様に伝えましょう!

どうしたの?とお客様はなりますので、その時に

「○○さんと食事に行くって言ったから、お店は同伴だと思ってるみたいで、何時になるって聞かれた」

と言ってみましょう。

多分、お店に一緒に行ってくれます。

 

同伴できなくてもいいと思う

もし、上記の方法でも通用しなかった場合、諦めて一人で出勤するしかありませんね(笑)

しかし、遅刻ペナを取られるのは意味がありませんね。

あらかじめ、お店の人に相談してみましょう。

遅刻にならないように、時間を調節してもらうのです。

いかがでしたでしょうか。

あくまでも個人の意見なので、参考程度に実践してみてください。

お客様によって様々なので、臨機応変に対応するのがポイントです。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑